太陽光を目に入れる
私たちの体には、「体内時計」というものが備わっています。 この体内時計は、24時間周期で私たちの体のリズムを調整しているんですね。 朝、太陽の光を目に入れると、この体内時計がリセットされ、活動モードに切り替…
2025年8月20日
健康・美容
私たちの体には、「体内時計」というものが備わっています。 この体内時計は、24時間周期で私たちの体のリズムを調整しているんですね。 朝、太陽の光を目に入れると、この体内時計がリセットされ、活動モードに切り替…
2025年8月20日
地球上のすべてのものに、固有の周波数があります。 動物、花、鉱物、そして人間も。 今回は、バラについてお伝えいたします。 バラを知らない人はほぼいらっしゃらないと思いますが、周波…
2025年7月30日
BWSセラピーを提供していて、この時期、エネルギー的に相当お疲れ気味な方が少なくありません。暑さの影響もあるかもしれませんね。 こんな時、ED1(ソースドライバー)とかED6(情報伝達ドライバー)が表示され…
2025年7月20日
お米が底をつきかけてたので、オンラインでオーダーしました。 アイリスオーヤマのサイトにはなっかなか繋がらない。 諦めていたのですが、翌朝4時頃、目が覚めた際にスマホでチェックしたらすんなりなんの抵抗もなくロ…
2025年7月3日
6月だというのに、なんでしょうね? 真夏のような蒸し暑さ😱 暑くて湿気が多くて重だるくて。。。 6月下旬から7月にかけては、陰陽五行説では「火」から「土」への移行期、湿気や重さを感じやすく、…
2025年6月26日
梅雨が始まったと思ったら、雨が十分に降らないまま、真夏モードになってますね、異常な気候です>_<; この季節、朝、目が覚めた途端、ど汗が出ませんか? 眠っている間に優位な副交感神経から、戦闘体制になる交感神経…
2025年6月18日
今更いうのもなんですが、健康維持に、ウオーキングは効果的です。 ゆっくり歩くよりも、早歩きが効果的です。 仙骨を立てて、胸郭を上に向ける感じで早歩きします。 これ、歩くスピードが上がり、気力も上がります。 …
2025年6月10日
梅雨に入る頃は、胃腸の働きが鈍くなり、体の下の方に水分が溜まり、東洋医学的な言い方では「水毒」と言われる状態になりやすいです。 水分が溜まるので、体が重だるくてやる気が出なかったりします。 この時期、脾臓の…
2025年6月7日
GW、ほっこりお過ごしになられましたでしょうか? どこもかしこも、人の出が多かったですね。 あれもこれも、料金が例年以上に高いのにはビックリです! さて、GW明けてようやく本格的にいつもの日常が始まりました…
2025年5月12日
PCに向かってる時間、長くありませんか? スマホだって、座って操作している時間が多いのではないでしょうか。 1日のうちの座っている時間は、2007年から2016年にかけての平均時間が10代では約8時間、成人では約6.5時…
2025年4月21日