寺社仏閣関連

寺社仏閣関連

祈り、厄除祈祷

寺社仏閣関連 日々のあれやこれ

IMG_2144

  2020年が明けてすぐに世界中が未曾有の事態、 今まで普通に暮らしてきたことが普通ではなくなっていて、 一つ一つが大変な状況ですね。。。   食品を扱っておられる方々 運んでくださってる方々 医療…

続きを読む

「両目を描いて欲しい」とリクエストした伊達政宗公

寺社仏閣関連 日々のあれやこれ

IMG_0621

最終日になっちゃったけど、宮城県といえば伊達政宗公、城址公園でご挨拶。 政宗公が粋なのはわかるんだけど、この兜につけてある三日月型の装飾、かっこいいんだけど、味方に対しても、振り向きざまにザス!って刺さるやん?っていつも…

続きを読む

鹽竈神社、心臓破りの男坂にチャレンジ!

寺社仏閣関連 日々のあれやこれ

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_aec4

毎回宮城に訪れる際には必ず立ち寄る鹽竈神社。 陸奥国(宮城県)の一之宮神社です。 神様が人間に、初めて塩の作り方を教えたといういわれがあります。   今年こそ! 鹽竈神社の表参道(通称:男坂だそうです)の階段を…

続きを読む

夏越の大祓で茅の輪くぐり

寺社仏閣関連 日々のあれやこれ

IMG_0151

【町田天満宮】 お正月だし、玄関飾り新しくしなくちゃ〜、とか、わーわー言ってたと思ったら、もう一年の半分が過ぎようとしています。   今年はたまたま、3箇所の神社さんで茅の輪をくぐらせていただけました。 が!や…

続きを読む

東京タワー周辺パワースポット行脚

寺社仏閣関連 日々のあれやこれ

IMG_0105

半年ぶりに、遠方の友人が上京することになり、東京タワーや増上寺に行きたいとのリクエストだったので、東京タワー界隈でサクッと散策しました。 まずは芝大神宮。すでに大祓の茅の輪が設置してありました。 この日はたまたま結婚式が…

続きを読む

令和ハレの日のお伊勢参り

寺社仏閣関連 数霊/色霊/言霊

2019-05-11_13-54-18+0900

令和元年5月11日(土)に、令和初、伊勢神宮参拝してまいりました。 今回は個人での参拝ではなく、太占数霊(フトマニカズダマ)という、日本古来からのいにしえの学びを普及啓蒙している「日本伝承実践鳳凰の会」の集いで、正装で、…

続きを読む

令和の元旦ーよろしく令和♪

寺社仏閣関連 日々のあれやこれ

IMG_9855

あけましたね、平成が終わり、ついに!令和の時代がやってきました。 元旦というイメージがあるので、まずは家族で早朝に神社参拝に行き、厄払いのご祈祷を受けました。 ご祈祷受付で時間がかかると思い、申込書を事前に記入して持って…

続きを読む

平成の大晦日ーありがとう!平成

寺社仏閣関連 日々のあれやこれ

IMG_9573

ついにこの日がやってきましたね、天皇陛下ご退位。 30年の間に、色々ありました、平成。 自然災害の多い時代でした。。。 被害に遭われ、今尚仮住まいを余儀なくされておられる方へは、謹んで、お見舞い申し上げます。亡くなられた…

続きを読む

伊勢神宮、平成感謝の記帳は4月末までです!

寺社仏閣関連 日々のあれやこれ

IMG_9668

4月1日、新元号発表の日でしたね♡ 私は「令和」の発表を伊勢神宮内宮の荒祭宮参拝中に知りました。 歴史的な発表の瞬間を神宮で迎えることができ、とってもうれしくてうるうるになっちゃいました.°(ಗдಗ。)°. 内宮入り口に…

続きを読む

虹てんこ盛り〜♪

寺社仏閣関連 日々のあれやこれ

IMG_9639

椿大神宮ではあられに頬をビンタされ(笑)、椿大神社を後にして鈴鹿から伊勢に移動中、何度も虹を見ました。 画像の虹、全て別々の虹で、合計4回、こんなにもたくさんの虹を続けてみたのは自分史上初めてです! うふ、なんかいいこと…

続きを読む

< 3 4 5 6 7 >