脳は主語がわからない
脳って、人間が発した言葉の主語を理解できないんです。 相手に言ったつもりでも、脳は主語は自分と捉えます。 なので、例えば、誰かに 「バカじゃないの?」 とか、 「あんたダメね」 「ムカつく!」 「◯ねばいいのに!」 なん…
2023年8月19日
コーチング
脳って、人間が発した言葉の主語を理解できないんです。 相手に言ったつもりでも、脳は主語は自分と捉えます。 なので、例えば、誰かに 「バカじゃないの?」 とか、 「あんたダメね」 「ムカつく!」 「◯ねばいいのに!」 なん…
2023年8月19日
誹謗中傷する(される) 他者を責める 相談していないのにとうとうとアドバイスする コレ、ぜ〜んぶエネルギー的に低い行動です。 しかも!誹謗中傷の文言を文章にした時点で、文字というエネルギーに変…
2023年7月27日
ドキドキしながら起業し、ゴールを決めて、ワクワクしながらビジネスを構築して行きますよね。 そんな時、 「できる(成功する)かなぁ?」 とか 「できる(成功する)といいなぁ〜」 って、思ったり言ったりしたこと…
2023年6月20日
腰痛の8割が、という記事を書きました。 似たような事例で、 「もう歳なんだし〜」 これも、外部に生息するドリームキラー=夢泥棒ちゃんです。 他にも、 「80歳なのに一人暮らしで、そんでもって毎朝水泳しちゃうって、すごいね…
2023年5月15日
腰が痛いって人、多いようです。 実はね、自称腰痛持ちという人の80〜90%の人が、医学的には腰にはなんの問題もない場合が多いそうです( ゚Д゚) どゆこと?現実的に腰が痛いんだけど。。。 それは ・ ・ ・…
2023年5月7日
脳の使い方には、様々なアプローチがあります。 【ポジティブ思考】 自分自身や周りの人々、そして起きてる現実に対して積極的で肯定的な態度を持つ。ポジティブな考え方は、ストレスや不安を軽減し、心身の健康を維持するために非常に…
2023年4月30日
侍JAPAN、WBC優勝おめでとうございます! メジャーリーガーで固められた強豪チームを相手に、時には苦しい場面もあったものの、どの選手の方も臆さずとっても楽しく活き活きと活躍されてる姿を、きっと優勝するんだろうな〜って…
2023年3月23日
先月末に美容院に行ってから、頭クラクラ気持ち悪い、が始まりました。 実は、シャンプーの時に頭部と首をガシガシ(←コレ毎回あり)されて、あ〜、それやめてほしいな〜と思いつつも、まいっかと。。。そしたらその日の夕方から頭がク…
2023年3月2日
最近、脳神経外科のDr.とお話をする機会があり、色々お話していたら、 Dr.:「私は本を読むのが好きなんですけど、52歳で老眼が始まり、文字との距離合わせやなどで気持ちが悪くなったり、昨日も2冊買ってきたんですけど、なか…
2023年2月25日
「不安」 不安って、なんなんでしょう? 不安の出どころはどこ? 一体どこからくるんでしょうねぇ… 例えば、 ある日お腹の調子が悪くて、それが毎日続くと、もしかしたら!何か重い病気なんじゃないか!…
2023年1月16日